『参加のデザイン道具箱』実践講習会 〜基礎技術編〜
体験レポート |
|
日時 2004.1.29.Thu 10:00〜18:30 |
|
![]() 会場の様子。好評で40人くらいの参加者が全国から集結。 |
![]() 参加者の状態を知るのに、旗あげ式のアンケートを活用。 |
![]() 今日のプログラム。 |
![]() グループワーク。いろんなカードにいろんなコトバ。 |
![]() 私のいた2班の皆さん。 |
![]() 各班の発表。こんな自己紹介の方法があるのか〜。 |
![]() ファシリテーショングラフィックの練習。個性が光る。 |
![]() さすがスタッフ坂本さん。わかりやすいまとめ方。 |
![]() チームプレーの上手だった参加者のお二人。 |
![]() 七並べ風ポストイットトークのグループ発表。 |
![]() デザインゲームはやっぱり面白い! |
![]() 2班で作った「おこし絵」。公園づくりに真剣に取り組んだ成果。 |
![]() 実際の公園はどうやって作っていったか、スライドで見る。 |
![]() スタッフ斉藤さんより、いろんな住民参加の方法を聞く。 |
![]() 受講修了証をもらう。嬉しい♪ |
講師のスタッフさんは皆やわらかーい感じで、スケジュールぎっしり内容盛りだくさんの一日で大変だったけど、楽しく学べたのはそのおかげだと思いました。 |